※画像はChatGPTで生成
目次
概要
覚書。AI think ツールをClaude_Desktopに導入する際の手順。
こちらを参考AIエージェントに必要?ClaudeのThink Toolが良さそうだったので解説してみた
こちらのMCPサーバーをダウンロードしてセットアップ。
GitHub – nyanta012/mcp-think-server
こちらの方(にゃんた様)がThink ToolをMCP サーバーで利用できるようにしてくれていた。
前提条件
下記がインストールされている必要がある。
- Claude_Desktop
- python
- uv
※過去に導入済。手順は過去Blogに投稿あり。
Think Tool MCP Server インストール
STEP
ダウンロード
GitHubから一式をダウンロード
GitHub – nyanta012/mcp-think-server

解凍して、今回は下記に移動。設定ファイルにパスを記述するのでどこでも良いはず。。

※C:\mcp-think-server-mainに移動。

STEP
設定ファイル編集
C:\Users\{ user }\AppData\Roaming\Claude\claude_desktop_config.jsonをエディタで開く。
{
"mcpServers": {
"think": {
"command": "uv",
"args": [
"--directory",
"C:\\Users\\{user}\\mcp_server\\think_server",
"run",
"server.py"
]
}
}
}
“think”: { 以下をコピペ

※ ” , ” を忘れず入れる
上書きして閉じておく。
STEP
導入・動作確認
Claude_Desktopを起動する。 ※タスクマネージャーで一旦終了してから再起動する、
※UIが変わった。[ハンマーマーク]が無くなった。


導入はできていそう。
プロンプト
……think toolを利用して、これまでの….. を踏まえて……してください。
無料プランのため、制限で検証はできていない。。。。。
コメント